<彼女の場合>派遣をバカにしないで

子どもが欲しくて結婚退職してから7年。なかなか恵まれず、じっとしていられなくなった彼女(38)は、10カ月前から派遣で働くことにし、中堅の外食産業の支社でパソコンの入力業務に就いた。

  職場は課長1人と社員14人が出入りする営業課で、1日8時間、販売計画や営業報告などの書類を作成する毎日が続いた。ところが半年を過ぎたころ、男性社員からコピーやお茶出し、客の迎えなど細々したことを頼まれることが増えてきた。総務担当の2人の女性社員が同時に退職したためでもあった。

  最初は気安く受けたものの、雑用は増える一方。彼女は一定時間集中して仕事をやる性分なので、雑用で頻繁にOA業務を中断させられてしまうのに悩んだ。そこで、彼女は課長に相談した。

  「大事な仕事だとは思いますが、派遣の就業条件と違いすぎるので……」

  「そうだな、悪かった。みんなにも周知しておくよ」

  人のよさそうな課長はそう言うと、一度は課の全員に、彼女に雑用をさせないように注意した。しかし、それが守られたのも1週間。男性社員たちはいかにも忙しそうな様子をしながら、彼女に用事を頼んできた。

  派遣の条件では、原則として残業はないはずだった。しかし人手不足は明らかで、現実には1時間、2時間と徐々に残業が恒常化してきた。課全体に厳しい営業ノルマが課され、達成できないと給料に直に響くシステムになっているらしく、彼女の就業条件に気配りする余裕が、男たちにはなかった。

  そんな時、これまで相談相手だった課長が転職してしまい、代わって「女嫌い」で有名な人物が営業課長としてやってきた。

  新課長は彼女とまともに言葉を交わそうとしない。部下全員が外に出払って2人きりになっても彼女はほとんど無視され、たまにコピーなどを頼むときに、「おい、おい。これやってくれ」と言うだけ。彼女の就業状況など全く気にかけていなかった。

  それでもうれしい出来事があった。待望の妊娠が判明したのだ。彼女は妊娠の報告とともに就業状況の改善を課長に申し出た。

  「妊娠? いつ辞めるんだ?」

  課長が平然と返した言葉に彼女は言葉を失った。この数カ月、ジッと抑えこんできた理不尽な思いがはちきれて涙がこぼれた。
 
 
会社や労基署などに相談を

 派遣スタッフは派遣会社に雇われるが、実際に働く派遣先の会社の社員が派遣労働について無理解であるために起こるトラブルが絶えない。

  派遣先は派遣会社と交わした就業条件の範囲をこえて派遣スタッフを働かせてはならず、派遣スタッフはそのような指示を受けても従う義務はない。とはいえ、職場での人間関係も大切だから、しゃくし定規に条件外の仕事はしないともいえない。しかし、度を超えて続くようであれば、派遣会社の担当に相談し派遣先に申し入れてもらうべきである。

  残業についても同様だ。残業をした分は本来25%以上の割増賃金を請求できるから、残業記録をきちんと取っておく。性差別を伴った扱いや妊娠を理由とした解雇などは、労働基準法や男女雇用機会均等法違反であり、労働基準監督署や都道府県の労働相談窓口に相談する。

  このケースでも、彼女はまず派遣会社と相談して派遣先に申し入れてもらうといい。それでも改善されない場合は派遣先を変更してもらうか、公的な窓口に相談してみよう。
 
  筆者:安田洋子、籔本亜里