<彼氏のケース>居酒屋引き継いだ矢先

8カ月前、彼(60)は中堅食料品メーカーを定年退職し、都心郊外のJR駅前に立つ居酒屋「誉(ほまれ)」の主人として再スタートした。

  「自分をいつも誉(ほ)めてあげなよ」という先代の主人の思いが、「誉」に込められていた。20年前、彼は最初に勤めた会社が倒産し失業した。すでに40歳で、再就職先は容易に見つからない。落ち込んでいたときに、ふと通りかかった店が「誉」だった。

  「落ち込んだって仕方ないよ。生きてりゃ何とかなる。神様はきっといる」。カウンターの向こうから酒を注ぎながら、「誉」の主人銀次郎氏は笑いながら彼に言った。

  「わしなんか戦争で生き残ったと思ったら会社は倒産、妻は病死。店も立ち退き騒ぎにあって、何でわしにこんな不幸ばかりが、と思ったこともある。でも、最近生きていてよかったと思えるようになった。あんたともこうして出会えたんだから……ハハハ」

  彼は元気をもらった気がした。それ以来彼はこの店に通い続け、会社が休みの日は一緒にカウンターに立って店の手伝いをし、銀次郎氏も彼に料理の手ほどきをした。彼にとって「誉」はかけがえのない場所だった。

  1年前、そんな彼に対し、銀次郎氏は定年のお祝いに「誉」を継がないかと持ちかけた。「最近体が言うことをきかなくってね。お前さんなら譲ってもいいよ」

  「誉」は株式会社の形を取っていて、株は銀次郎氏と嫁いだ娘が持っていた。それを彼に全部譲ると言う。

  「私なんかでいいんですか。本当に……」。まさしく青天のへきれき。彼は喜んで承諾した。しばらくして、株の持ち分は彼に全部譲渡され、無事「誉」は彼に引き継がれたかにみえた。

  ところがその1週間後、地主と名乗る男が飛び込んできた。「誉」が立つ土地は会社が賃借人名義の借地だった。「どういうこと? この土地は銀次郎さんだから貸してきたんだよ。あんた誰?」

  彼は「誉」の借地の件は聞いていたが、銀次郎氏は地主には話をしておくと言っていた。ところが地主は「借地権の無断譲渡だよ。ここらも再開発しないといけないし、銀次郎さんでここの借地は終わりと考えていたんだから」と、とりつく島もない。

  彼は銀次郎氏に相談しようとしたが、運悪く、数日前に銀次郎氏は胸に痛みを訴えて病院に運ばれていた。

  「誉を残したい。おれもここで頑張っていきたい」。彼は店のカウンターで手を合わせ、静かに祈り続けた。
 
 
賃借権の無断譲渡ではない

 賃借人は、賃貸人の承諾がないと賃借権を譲渡できず、これに反して第三者に土地などを使用させると、賃貸人は特段の事情がない限り賃貸借契約を解除できる。

  このケースでは、賃借人名義は誉を経営している株式会社であり、形式的に賃借権の主体に変更はない。ところが彼と銀次郎親子の間に株の全部譲渡があったために、会社のメンバーに変動があり、借地の実質的な収益者に変更がおきた。このような場合、賃貸借契約は解除されるのか。

  以前は、小規模な会社では経営者と地主の個人的な信頼関係で賃貸借契約が交わされることが多く、経営者が替われば賃借人が実質的に替わることを理由に、賃貸借が解除されうるとの考えもあった。しかし、会社のような法人が賃借人の場合は、メンバーに変動があっても法人格の同一性は失われないので、賃借権の無断譲渡を理由とする解除は認められない。だからこのケースでも、彼はそのまま居酒屋を続けることができるだろう。
 
  筆者:本橋美智子、籔本亜里