定年後は都心に帰ろう

 郊外の一戸建てに住む彼女(54)は、定年を来年に控えた夫(56)とこれからどう暮らしていくべきか、真剣に考え始めていた。

  夫はこのごろ、話しかけてもぼんやりとしていることが多い。結婚して30年になるが、こんな夫の様子を見たのは初めてだ。

  夫はかつて、広告会社で様々なイベントをプロデュースし、家にいることがほとんどない仕事人間だった。だが3年前、ある事業で上司と意見が対立し、閑職に異動させられた。当初は「暇になってよかった。これからはのんびりとやるさ」と言っていたが、本当は相当ショックだったようで、だんだん元気をなくしていった。

  自宅は20年前、都心から2時間ほど離れたニュータウンに建てた。4人家族には相応の広さだったが、2人の子どもが独立したいま、掃除するのもおっくうな広さだ。

  彼女は、仕事イコール趣味だった夫の望みが、正直よくわからなかった。「あなたはここでいい? それとも田舎で畑でもする?」と尋ねても、「そうだな。土いじりも悪くないか……」と夫の返事ははっきりしない。

  そこで去年の秋、農作業を趣味にしている友人の誘いに応じ、収穫祭に一緒に参加してみた。土いじりに手なれた人たちに教えられながら、夫も楽しんではいた。しかし、家に帰ってしばらくするとまた無気力状態に戻った。「土いじりもいいが、ずっとやっていられるかなあ」。夫はポツリとつぶやいた。

  つい先日。ずっとごぶさたしていた友人から芝居の案内状が届いたので、2人は都心の小劇場に連れ立った。戦争で夫と兄弟を失った母子が戦後の混乱期を生き抜く姿をコメディー風に描いたその芝居に、小劇場の観客席は沸きあがった。彼女の隣に座っていた夫もまた、笑っては涙を流していた。

  「案内役の俳優の語りと劇中人物たちの言葉の掛け合い、あの演出がいい。照明が丁寧で気持ちが入っていくんだよ」。芝居が終わって外に出ると、夫は目を輝かせながら力強い口調で彼女にしゃべり続けた。

  久しぶりに見る彼のいきいきとした横顔。周囲を今風の若者たちが行き交うなか、熱く語りつづける白髪まじりの夫の姿が、彼女にはとてもまぶしく思えた。そしてそのとき、彼女は彼と一緒に都心に移り住もうという気持ちが固まった。
 
 
自宅を売るか貸すか考えて

定年後をどこで過ごすのかは、今やライフプランの最大テーマの一つといえる。都会を離れて自然の豊かな場所でのんびり過ごすという選択もあれば、逆に都市回帰をして、芝居やコンサート、食べ歩きなど都会ならではの過ごし方をする道もあっていい。

  いずれにせよ、問題となるのが住まいだ。郊外の一戸建てを売って2人暮らしに合った都心のマンションに買い替える場合、何より立地に注意したい。日用品の買い物ができる店や医療施設が近くにあるかどうかがポイントだ。

  最近はセキュリティーの完備やバリアフリーの構造だけでなく、フロントをはじめサポートサービスも多様だ。内容や料金も確認したい。その地域の行政サービスの違いが決め手になることもある。

  住み慣れた場所にやはり戻りたくなった、というときに備え、自宅を売らずに賃貸に出すという考え方もある。かつては一度貸すと借家人が出ていってくれないという心配もあった。しかし、今は定期借家法によって期限を決めた契約で立ち退いてもらことが可能になったので、利用するのもいい。
 
  筆者:妻鹿由美子、籔本亜里里