<彼氏のケース>病んだ母を救う方法は

「父は長期不在で事実上離婚状態です。母にはお金がほとんどないんです」

  役所のカウンター越しに必死に訴える彼(37)に、生活保護係の言葉が冷たく響いた。

  「実際には離婚していないでしょ。夫婦なんだからお父さんの意向も聞かないと」

  母(62)は大阪郊外の小さなアパートに1人で暮らしていた。統合失調症を患っている。

  「ろくな食事もとっていない。生活保護で助けてもらえませんか」。だが職員は申請を受け付けてくれなかった。

  3カ月前、東京に暮らす彼は出張ついでに久しぶりに母を訪ねた。戸口に出た母は青白い形相だった。せめて栄養をと、外で一緒に煮魚定食を食べた。指を震わせご飯を食べる母のやつれた横顔をみたとき、彼はなんとかしなければと思った。

  父(70)は金遣いが荒く、祖父母から継いだ数千万円の財産をあっという間にキャバレーや賭け事に費やしてしまった。深夜借金取りがうちにやって来ると、父は逃げ回り、母が矢面に立って謝っていた始末。

  そんなさなかの15年前に、統合失調症を発病したのだった。原因はよくわからないが、お金の問題が引き金になったと彼は思っている。母は借金取りの幻聴にしばしばさいなまれているようだ。

  父はここ数年、遠く離れた街で別の女性と暮らしている。月に1度、申し訳程度に母のアパートに立ち寄るが、すぐに帰ってしまう。「母さんを病院に連れて行った方がいいよ」と何度も言ったが、父は世間体を気にして抵抗し続けてきた。

  彼にも自責の念があった。母が発病したころ、彼はちょうど就職し、地方に赴任した。母の病気が気になったが、仕事や友達づきあいで頭がいっぱいになり、実家からは足が遠のいた。

  そのうち東京で所帯を持ち、子どもの教育費やマンションのローンで出費がかさむようになった。母へ仕送りする金銭的余裕もなければ、一緒に暮らそうにも住まいの余裕がない。でも今は母の病状が心配だ。
  どうしたら母を救えるのか。「これ、持っていきなさい……」。別れ際、財布からしわくちゃの1万円札を差し出した母の姿を思い浮かべながら、彼はあせりを強めるばかりだ。
 
 
人道的見地から生活保護も

生活保護の認定は夫婦の世帯収入を基準に判断されるのが原則だが、このケースでは離婚もしていないので、役所が夫の存在とその収入状況を盾に保護に難色を示すのも無理はない。

  しかし、夫が別の女性と同居し事実上離婚状態で、妻のもとに生活費が入っていないことが明らかならば、しかも妻が統合失調症を患ってひとり暮らしであることも考慮するならば、人道的見地から保護が与えられるよう主張できる。弁護士を立てて交渉するのも一つの手だ。

  どこの病院に行けばいいか迷う場合、保健所などに相談して紹介してもらうのもよい。生活保護が認められれば、治療費は支給されるので安心だ。

  統合失調症など心の病の原因として、繰り返し浴びせられる強烈なストレスも考えられ、特に女性はお金や夫の女性問題で病んでしまう例が少なくない。無用なストレスが課されないよう夫婦間のコミュニケーションを大切にしたい。
 
  筆者:吉村由紀、籔本亜里