隣の騒音何とかしてよ
 
通訳と翻訳の仕事をしている彼女(36)は今年2月、中古の一戸建てを購入した。会社員の夫(38)と娘(3)の3人家族には十分過ぎる4LDK。購入に迷いはあったが、今までの借家では資料の置き場もなく、事務所の賃料の高さも考えると、住宅兼オフィスとして思い切ることにした。駅から10分程度の路地裏にあり、周囲には小ぶりの住宅やアパートが立ち並ぶ。

  3カ月後、隣のアパートに20歳代半ばの若者が引っ越してきて、彼の部屋から毎日、大きなステレオの音が響くようになった。昼過ぎから深夜0時ごろまで、断続的にボリュームいっぱいに歌謡曲やハードロックが流れるのだから、半端ではない。娘は眠れず泣き叫び、彼女は仕事はもとより家事にも集中できず、ノイローゼ状態。周囲のお宅も同じ具合だった。ついに我慢できず、彼女は近所の女性2人とともに押しかけた。

  「ステレオのボリュームを落としていただけませんか。子どもが眠れないし、仕事ができず、体の調子も悪くなるので」

  若者は、ボサボサの頭と無精ひげをいじりながら戸口に立った。「あ、そうですかぁ、そうですかぁ」。彼はわかったようなわからないような返事を繰り返すだけだった。

  3日ほど平穏な日が続いたものの、4日目に再びエレキギターのステレオ音が彼女の仕事部屋に飛び込んできた。2時間絶叫音が響きわたり、急ぎの翻訳を一向に進められず、彼女のいらだちは頂点に達した。

  「いい加減、やめて下さい!」。彼女は単独で押しかけ、半開きになっていた若者の部屋の扉から叫んだ。

  「何だよ! 文句あんのかよ!」。若者が友人と出てきてすごんだ。「音楽聴くのはおれたちの自由だろ。うるせえなぁ」

  「自由はないでしょ、みんなが迷惑しているんだから。音を下げて欲しいだけなの!」

  言い足りない思いだったが、若者たちの様子に危険なものを感じ、その場は引き下がった。

  若者の部屋は1階の彼女の仕事部屋から目と鼻の先にある。ふと外を見ると、部屋の窓からこちらを見ている若者の視線とぶつかった。気味が悪い。とうとう彼女は仕事も家事も手につかなくなり、収入も減り始める事態に陥ってしまった。
 
 
住民ネットワーク生かして

騒音被害に対しては、裁判所に仮処分を申請できるが、騒音によって心身に変調をきたしたとか、日常生活に不都合が生じて耐え得る限度を超えているといったことを証明しなければならず、たいへん労を要する。

  もちろん心身の変調がひどければ、録音記録と医師の診断書などをもとに損害賠償を請求する訴訟を起こすことも考えられる。また、調停を申し立てるという手もある。しかし実際には勝訴例や調停件数は少ない。

  隣人として顔をつき合わせて生活していくことを考えると、法的手段をとることはあまり現実的ではないかもしれない。

  一番大事なのは、問題が起こる前から近隣住民と顔の見える関係を築き、団結力を高めておくことだ。アパートの大家やマンションの管理組合を通じて申し入れをするなど、第三者を介するとうまくいく場合もある。住民のネットワークがあれば、このような被害にあったとき、改善の方向へ動く力になろう。
 
  筆者:大迫惠美子、籔本亜里