「異国で老後」の効用は
 
  高校の非常勤講師をしていた彼女(50)は、夫(60)と2人きりの楽しい老後を思い描いていた。子どもはいなかった。ところが2年前、大手メーカーを定年退職した夫が突然、脳出血で倒れた。夫は車いす生活になり、彼女は仕事を辞めた。

 通院や介護の費用がかかり、彼女は生活設計を立て直す必要に迫られた。老後のマネープランや介護関係のセミナーの中で、彼女の心をひきつけたのが「タイ・ロングステイ」だった。

 パックツアーでも移住でもなく、一定期間、腰を落ち着けて過ごす。物価水準は日本の約5分の1。月20万円もあれば、プール、サウナ付きで、車いすでの移動も楽なコンドミニアムで、メードを雇って暮らせるという。彼女の期待はふくらんだ。

 「いきなり長期滞在ではなく、まずは観光ビザで、現地の様子を知った方がいいでしょう」

 あっせんしてくれた旅行会社によれば、タイのロングステイの条件は240万円以上の預金か、1年の年金収入が同額以上あること。彼女たちは十分クリアできる。

 「とりあえず半年過ごして、ダメなら帰ってくればいい」。彼女の提案を夫は了解した。介護ロングステイの一歩が、タイ・バンコクで始まった。

 最初の4カ月は苦労した。思ったほど英語が通じず、メードとうまく意思疎通できない。頼んだものと違う買い物をされるなどで、意外な出費もあった。

 「これじゃ日本にいた方がいいかな……。帰ってもいいよ」

 日ごと神経質になる彼女に、夫が気を配った。

 だが、タイ語を習った彼女は、タイ人の友人ができ、急に世界が広がった。ゆったりとした時間を楽しめるようになった。メードとのコミュニケーションもスムーズになり、夫の表情も明るくなった。

  半年の滞在を終え、彼女たちはいったん帰国。東京にある自宅を賃貸するためだ。困難はあるが、彼女たちは、異国の地で3年間暮らすと決心した。
 
 


定年後の選択肢として海外ロングステイが注目を集めている。移住ではないので気負うこともなく、国によっては年金の範囲内で日本にいるより快適な暮らしを楽しめるからだ。場所はタイやマレーシア、フィリピン、オーストラリア、カナダ、ハワイなど。1カ月の生活費は15万〜40万円と滞在先によって幅がある。

      一定の預金が滞在の条件となる場合が多い。日本の自宅の管理費なども考慮する必要がある。旅行会社のサービスも様々で、まず短期滞在を体験するのもいい。滞在にあたってはその国の言葉や文化を吸収する姿勢で臨むことが、時間を何倍も楽しむことにつながるだろう。