高校留学というけれど
 
  「中田みたいになるにはどうしたらいいのかなあ」

 テレビでW杯サッカーを見ていた中学3年の一人息子が彼女(43)におもむろに言った。

 サッカーをやっているわけではない。世界のひのき舞台でごく自然に振る舞い、活躍している姿にあこがれるという。

 おとなしい性格で学校の成績は中の上。とりたてて傑出した才能があるわけではない。だが、自分の将来を考え始めた彼の真剣なまなざしに、母親としてできるだけのことをしてやりたいと思った。

 フリーデザイナーの彼女は10年前に離婚した。彼が頼れるのは自分しかいないのだ。

 友人に相談すると、「若いころから海外に出して、いろいろ体験させるのがいいかもね」という。「ただし、お金があればの話だけど」

 1人で海外にやるなんて、と最初は不安に思った。治安や健康、それに寂しくないだろうか。だが、息子はあっけらかんと、「お母さんが許してくれるなら、ボクは平気だよ」と言った。

 高校留学の案内書をめくってみた。欧米だと、学費や経費で年間280万円。彼女の手取りの半分以上が消える。とても手が出ない。豪州も170万円かかる、という。

 隣県のインターナショナル・スクールの説明会に参加してみた。会場の体育館は親子連れで、座る席もないほど。入学金のかかる初年度は200万円、翌年からは約130万円。自宅通学できるし、留学より安価な点が最近、人気を呼んでいる理由のようだ。息子もまんざらではなさそうだ。

 預貯金は600万円ある。老後で迷惑をかけまいと、こつこつためてきた。いま教育費に多くを取り崩すのは避けたい。

 日本の高校ガイドも読んだ。どこも「交換留学」「夏休み短期ホームステイ」などを特色に掲げている。それなら本格的な留学は後にして、高校では、少しだけ海外のにおいをかがせるだけでいいのかもしれない。

  公立や年間数十万円で済む私立なら、何の憂いもなく行かせてやれるのだけど。ついそう考えてしまう自分が情けない。
 
 


子ども1人あたりの教育費は幼稚園から大学までで、1千万〜2500万円といわれる。親としては早くから積み立てておきたいが、教育環境や社会も変化するし、高校留学など予想外のコースもあり得る。そんな時は、教育ローンを利用するのも選択肢のひとつ。国民生活金融公庫が留学目的のローンを認めているし、都銀も条件に応じて貸し付ける。不況下での学生数の減少などで、独自の奨学制度や学費免除をする学校も増えているので進学先の参考にしたい。